「足が流れるってよく言うけど、どういうことなんだろう?」
「足が流れたら何でダメなの?」
と思う人はいませんか?
足が流れる=ダメ
ということはわかっていても、なぜダメか考えたこともない人が多いと思うので今回は
「足が流れる」
ことについて書いていきます。
スポンサードリンク
まず足が流れるとは?
走った時に地面から離れた足は体の後ろにいきます。
その後、体の後ろにある足を前に運ぶことによって次の1歩が出ます。
これを繰り返すことが走ることです。
ランニングにおいて足が流れるとは、
体の後ろにいった足を前に運びきれ無かったり、
足を前に運ぶのが遅かったりしたときに起きます。
足が自分の体よりも後ろにある時間が長ければ長いほど、「足が流れている」ということになります。
スポンサードリンク
なんで足が流れるとダメなの?
疲れやすい走りになる
体の後ろに流れた足を前に持ってこないと当然前に進むことはできません。
足が後ろに流れれば流れるほど、体と足先が離れることになるので足を前に持ってくる動作に負担がかかります。
負担がかかるので当然疲れやすい走りになってきます。
前に進む力が弱くなる
まだ足を前に持ってこれるなら良いですが、足が流れている人のほとんどが、
足を前に持ってこれず重心よりも後ろで着地して、前に進みづらい走りになってしまいます。
重心より後ろで着地をすると、上手く地面に力を伝えることができないので、思った以上に前に進まなくなります。
足が流れる原因
地面の蹴りすぎ
地面を蹴りすぎると足は後ろに流れます。
蹴るという動作を入れてしまうと体は勢いよく前に進みます。
ですが、足を支点にしてしまっているので足だけがその場に残って結果的に足が後ろに流れてしまいます。
足の筋力が強い人はここからでも足を前に持ってくることができます。
しかし、負荷がものすごくかかるので疲れやすさに繋がってしまいます。
地面との接地時間が長い
地面との接地時間が長いと、地面に足が着いている間も体は進んでいきます。
しかし地面と足はついたままですので、足だけが後ろに残り、結果的に足が後ろに流れた状態になります。
また接地時間の長い人は足を前に持ってこれてない人も非常に多いので、より足が後ろに流れやすくなります。
【接地時間についての参考記事はこちら】
足が前に持ってこれてない
足を上手く体の前に持ってこれないと重心の後ろで着地をしてしまいます。
そうすると足が後ろに残り、足が後ろに流れやすくなります。
特に疲れて足が前に出なくなったり、膝が上手く使えてなかったりすると足が流れやすくなります。
まとめ
足が流れるとは、足が前に持ってこれてないということ。
例えば、足が流れないように地面を蹴って足を前に持って来ようとしている人も結構います。
自分では一生懸命蹴って持ってきているつもりでも、逆に足が流れる原因の動作を行っているので、結果的には足が流れるという人も結構いるので要注意。
「足が流れてるとよく言われる」という人は
「足が流れる原因」のところに当てはまっていないか見てみてください。
まずは原因を見つけて改善していきましょう!