RabbitFoot(ラビットフット)ランニングクラブとは
RabbitFoot(ラビットフット)ランニングクラブとは、2014年に真田雅之が立ち上げたランニングクラブです。
「ランニングを楽しむ!」をモットーに活動しています!
楽しむために始めたランニングでケガをしてしまっては本末転倒です。
RabbitFootではケガをしない為の動き作りや体の使い方を徹底して行います。
それによりケガをしにくくなるだけでなく、ランニングフォームや体の使い方が向上し、どんな方でも軽やかに走れるようになります。
また初心者にもわかりやすい指導を提供しているので、無理せず楽しく走れます!
トレーニングの特徴
・力を抜く
力が入ってしまうと、自分のカラダを思い通りにコントロールできず、すぐに疲れてしまったり、ケガをする原因にもなります。
自分の体を思い通りに動かす、怪我をしないように体を使う事が出来るよう、自分との体と向き合うトレーニングを大切にしています。
・ランニングにおける正しい姿勢
姿勢が崩れてしまうとケガのリスクが非常に高くなります。また力が地面に伝わりづらくなるため、速く走れなかったり、無駄な力を使ってすぐに疲れてしまいます。
まずは正しい姿勢を知る事によって、自分の体への意識を高めていきます。
・効率の良いランニングフォーム
ピッチ走法やストライド走法という言葉を聞いたことがあると思います。マラソンはピッチ走法がいい、スピードを出すにはストライド走法がいいといったこともよく聞きますが、人それぞれ骨格や筋肉、柔軟性も違うので、「必ずこのフォームで走らなければならない」といったものはありません。逆に良いフォームの人には共通する点もたくさんあるので、そういったポイントを押さえながらながら、1人1人に合ったランニングフォームの習得を目指します。
・無理の無いトレーニング
「きついトレーニング=良いトレーニング」とは限りません。きついトレーニングは心肺機能の強化等には優れていますが、ランニングフォームが崩れやすかったり、力が入りやすくケガの元となってしまいます。きついトレーニングばかり続けていると疲労も溜まりケガに繋がります。無理の無いランニング、メリハリのあるランニングを継続することによって楽しく力をつけていきます。