ランニングフォームと着地【着地方法と接地時間】

真田です。

走る時に着地について意識していることはありますか?

着地にも何種類があります。

まずは着地の種類を説明していきます。

スポンサードリンク

着地の種類

1.かかと着地(ヒールストライク)

この着地はかかとから着地してつま先から抜けていく着地方法。
多くの人がこの着地方法であることが多いです。

着地_r3_c3

2.つま先着地(フォアフット)

これはつま先から着地して、そのまま抜けていく着地方法。
アフリカ勢のランナーに多い走り方です。

着地_r1_c3

3.フラット着地(ミッドフット)

足の裏全体で地面を捉え、つま先から抜けていく着地方法。

着地_r3_c1

大きく分けてこの3種類が着地の方法になってきます。

スポンサードリンク

ではどの着地方法がいいのか?

着地については色んな雑誌や情報サイトで話題になっています。

「かかと着地」が一番安全でいいという人もいれば、「つま先着地」が本来の人間の走りという人もいますし、「フラット着地」は足の裏全体で地面を捉えるからケガをしにくいという意見もあります。

これだけいろんな情報があると迷う方も多いのではないでしょうか?

私の意見は

ぶっちゃけどれでもいい

です(笑)

もちろん理想はありますが、着地よりももっと意識すべき点の方が多いです。

さらに足先だけで着地方法を変えても無理なフォーム改善になり、逆にケガをする原因を作ってしまいます。

着地で重要なことは着地方法よりも接地時間

接地時間とは地面と足が着いている時間のことです。
この時間が長いとベタベタ走りになります。

地面と足が接地している時間=脚に負担がかかっている時間
になります。

つまり、地面との接地時間が長ければ長いほど脚に負担がかかります。

また地面との接地時間が長いほど脚も後ろに流れていきます。

なぜなら慣性の法則で上半身は足が地面に着いている間も前に進んでいるからです。

素早く地面から離して足を前に持っていかないと足はどんどん後ろに流れていきます。

以上の点から着地は方法よりも、着地の時間を意識してみてくださいね!

次回のブログでは「理想の着地とダメな着地」について解説していきます。

【次の記事】
ランニングフォームと着地【理想の着地とダメな着地】

※追記

着地位置についても書きました!

参考記事:ランニングフォームと着地【着地位置について】

—————————————————–

着地については「ランニングフォーム改善プロジェクト」メルマガの6日目で紹介しております。
登録者限定の無料動画ですので、まだ登録していない方はこちらから

opt_banner

スポンサードリンク

10日間でランニングフォームが劇的に変わる無料配信動画

ランニングフォーム改善プロジェクト

【ランニングフォーム改善プロジェクト】

この「ランニングフォーム改善プロジェクト」では10日間に渡って良いランニングフォームの概念、改善方法やオリジナルメソッドをメルマガでお伝えしていきます。

動画で見ることによってランニングフォームの情報が非常にわかりやすく、イメージもしやすいです。

10日間に分けて行うので、無理なく情報を吸収、実践することができます!

詳細はこちら